
別の投資ブログに行っていただいておk。なお任天堂の目標株価は10万円
- 関連記事



ソフトバンク25年債、まったくうれてないようだ。
営業マン血の小便
無記名債さん | URL | 2016-09-27(Tue)19:40 [編集]
あれ復活した?
無記名債さん | URL | 2016-09-27(Tue)19:34 [編集]
ががが
無記名債さん | URL | 2016-09-24(Sat)19:28 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-09-21(Wed)00:43 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-09-16(Fri)12:25 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-09-05(Mon)10:57 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-09-03(Sat)22:06 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-31(Wed)20:05 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-31(Wed)06:45 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-30(Tue)22:04 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-30(Tue)18:04 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-30(Tue)08:48 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-30(Tue)08:46 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)19:02 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)15:49 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)14:59 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)14:05 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)13:28 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)09:42 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)03:33 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)00:27 [編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2016-08-29(Mon)00:25 [編集]
ブログ主は今、ハイブリッド社債について猛勉強中だよ...
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)23:37 [編集]
ブログ主の華麗な復活を待つ
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)23:30 [編集]
25年の米国債を買った方がよっぽど確実かつ安心かつ流動性大だ。
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)23:28 [編集]
なら何で25年を出したの?
単純な判断ミス?
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)23:15 [編集]
なら5年2.3%ぐらいの社債出した方で得やのになぁ
こちらも買いやすい(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)22:52 [編集]
>迷った場合は「動かず」これが鉄則。
ですね、やっと決断できました。
国債の0.5%(キャンペーン)+ポイントで、、、、
これで1年様子を見ます。
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)22:04 [編集]
ソフトバンクだと盛り上がるなあ。
迷った場合は「動かず」これが鉄則。
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)21:01 [編集]
走れ! たい平!
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)20:10 [編集]
JCRのレポートを信じれば、機関投資家は5年コールの蓋然性が高いと見て購入するから、コールされない場合には今後の起債に悪影響を及ぼすので、証券会社のおニーちゃんが「5年です」と言ったのも納得するな(笑)
まぁしかし何事も100%は無いので、投資は自己責任で
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)20:10 [編集]
http://www.jcr.co.jp/release/pdf/16d0386BsG.pdf?PHPSESSID=6258203977e268b5cde1ce387aa9a209
上URLはJCRの今回発行予定ソフバンハイブリット社債の格付けのレポート。主な要旨は①~⑦だが、④で資本性評価を引き下げると釘を指している。だから⑤でソフトバンクは5年で償還するだろうと述べ、⑥、⑦で5年後は別社債を発行してリプレースメントするだろう。だから、経営上財務が悪化しなければ、事実上5年償還と言ってるな
⑥は8月26日にEDINETに出たな
【証券の資本性評価とその事由】
①本証券の資本性は「中」、「50」に相当すると判断した。
②発行体が予定している本証券の満期までの期間は25 年または27 年の長期となっている。
③発行から5 年または7 年経過後の時点から発行体は本証券の繰上償還(コール)が可能となり、場合により当該時点
には金利ステップアップも発生する。
④当該時点では満期までの期間が20 年を切るためJCR では本証券の資本性評価を引き下げる可能性がある。
⑤これらの要素を踏まえれば、当該時点以降における発行体の繰上償還のインセンティブは無視できない。
⑥本証券にかかる発行登録追補書類中には発行体によるリプレイスメント(借り替え)の意図を表明したリプレイスメント文言が記載される予定である。
⑦リプレイスメント条項は、既存のハイブリッド証券を期限前償還する際には、同等以上の資本性を有する調達によって代替することを約束するものである。
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)19:58 [編集]
長い夏休みもそろそろ終わりですなぁ〜
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)15:30 [編集]
5年後にクーポン水準を引き上げて意図的にコールされるという前提の商品。5年償還の紳士協定付きの社債。しかしながら、コールされなくても文句は言えません。5年後のソフトバンクをとりまく環境次第 スプリント、ARM 、孫会長の健康状態、東京オリンピック後等々 さ~ハッタ張った(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)13:13 [編集]
5年以内にオーバパーで売却すればいい、
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)13:12 [編集]
低資本性となったっていいじゃん
たかだか3500億円
全体からすればしれてる金額
よって25年償還で決まり
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)12:48 [編集]
大変、迷います。
以前のSFJ(キャピタルリミテッド)とは事情が違いすぎて
比較出来ないし(繰上げ償還済み)一度もステップアップすることなしでしたね(ユーロ円債)。
国債にでもしますか?無難に。
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)11:09 [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2016-08-28(Sun)11:03 [編集]
信じたいほうに理由付けするのが人間。
買いたい人は5年償還を信じましょう。
「信じる者は救われる」とは限りませんが。
私は5年もやきもきするのは嫌だから買いませんが、
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)10:28 [編集]
資本性評価はJCRとS&P次第だが、S&Pの基準をベースにすれば10年後に償還と考えるのが現状は妥当だろう
もちろん今後の業績にも左右されるが
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)06:56 [編集]
償還を5年と見るか(証券会社の解釈)、ダブルBだから15年後償還と見るか?(※ソフトバンクが5年後の格付けがトリプルBへ上がってる場合もある)
まぁ、相続を視野に入れてるわ
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)06:50 [編集]
>>償還は義務ではない
その通り(笑)ソフトバンクの5年後の財務状況次第だな(笑)
ハイブリット債が一般的に60年(略永久で資本とみなす)に対して25年で出してきたことを、どう判断するか?
5年償還と見るのが善意の解釈だがな(笑)
法人はどう動くか、野村に聞いてみよう(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)06:26 [編集]
ソフトバンクはS&PではダブルB格だから残存20年は該当しない。
だから必ずしも5年後に低資本性になるとは限らない。
もっといえば償還は義務ではない。
それから、利率のステップアップは償還のインセンティブにはなってもそれをもって即償還となるわけではない。
今回20年後までのステップアップはわずか10bpなので気にするレベルではない。
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)05:18 [編集]
5年後にクーポン水準を引き上げて意図的にコールされるという前提なんだが、表6欄に 繰り上げ償還が可能な日に、無視できないが許容可能な幅のステップアップ、26-100bpのステップアップが該当する。ステップアップは、繰り上げ償還のインセンティブになり、繰り上げ償還されない場合にはペナルティ金利を生じさせる。要は5年後認定時に26BPつまり、最初5年金利より更に0.26%金利が上がると、償還されると云う意味やな
5年後の6ヶ月ユーロ円ライボーの金利がどうなってるか?神のみぞ知るだが、販売会社のりフレっトを信じれば、5年償還にベットするな
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)03:37 [編集]
表6は、ハイブリッド証券の資本性は「実質的な償還日」までの期間が20年を切った時点で認められなくなる。その時点を境に、資本比率の計算においては、当該ハイブリッド証券は債務(低資本性)として扱う ソフトバンクのハイブリッド証券は中資本性が認定されるが、EDINETや販売会社のりフレっトにも「資本性評価基準の変更を行い、発行時点に想定されている資本性よりも低いものとして取り扱うことを決定した」場合は
要は、中資本性→低資本性となるから、実質5年で償還と云う意味やな
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)03:22 [編集]
5年後のコールだけど、金利のステップアップは最大でも30ベーシスポイントと高くないし、リプレイスメントの記述もあるようだから必ず行使されるなんてことはない。むしろ低いぐらいだろう。
ただ、残存が10年を切ると資本性をゼロとする格付機関もあるようだから、財務が余程悪化してなければ、最長でも15年後には償還されるんじゃないの。
その頃、孫は75歳だからギリギリ現役ってとこかな。
俺は前回の劣後を買ったからもう十分です。
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)01:34 [編集]
がたがた言いなさんな
25年後の出世払いだと思って買えばいい
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)01:12 [編集]
5年目以降の上乗せ金利が決まらないと判断不能
もう少し待ちましょう
いずれにしても結果は5年〜25年後に判明するのだ
博打過ぎる
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)00:27 [編集]
shasaiwatchそろそろ出番じゃ
無記名債さん | URL | 2016-08-28(Sun)00:26 [編集]
今回の債券、買う人がいても妬ましくも羨ましくも
ないので、がんばってねという感じ。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)23:08 [編集]
孫さん 存命だからそ
ソフトバンクと思う7
10年もしくは
25年CEOでバリバリなら
買いでしょ
そう考えないなら
見送り
私は 見送り派
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)22:22 [編集]
資産作りに焦ってる奴は年数見て買わんのちゃう?
資産作り終わって余裕のある奴が相続する気で買うやろ
仮に25年間ずっと3%ならトータル75%やからねぇ
当初60年債や言うてたんだから25年は半分以下やで(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)22:10 [編集]
下のURLをはってくださった方、有難うございます。
P71の表6もあわせ、他の文面もよ~~く読んでみます。
大変、勉強になるコメントを有難う御座いました。
感謝します。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)22:05 [編集]
ソフトバンク、ここの住人は買うとしても危険性を十分認識して買うのだからよいのだが、なにも知らずに利率と期間だけみていつもの劣後債感覚で買う連中は哀れだなと思う。七十過ぎたジジババは年数をみて手を出さないだろう。一番危険なのは四十・五十才代で資産作りにあせっている世代だ。後悔しなければよいが。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)20:24 [編集]
まぁ、スプリント次第だな 5年で目処立たないとヤバイ
アームと人工知能は直ぐには結びつかんよ それこそ25年後だな
それこそ、2045年ごろの人口知能はノーベル賞連発じゃね?10分間隔で(笑)
リーマン予想のような数学の難問もあっさり解いて、人間様はその答えが理解不能とか(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)19:36 [編集]
http://www.standardandpoors.com/ja_JP/delegate/getPDF?articleId=1583047&type=COMMENTS&subType=CRITERIA
上URLのS&Pのハイブリッド資本ハンドブックのP71の表6見てみな。この事を証券会社の担当者に質問したら、既に認識してるようで、「恐らく表6をソフトバンクが順守するなら5年で償還でしょうね」と担当者は言ってたな。「これを順守しなければS&Pから心象を悪くしてソフトバンクは格付けを下げられる恐れがあるので」と。100%ではないですが、恐らくと
25年の理由の謎解きが出来るはずだ
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)16:27 [編集]
↓そんなことは、しません。
娘も銀行員で、お客様にお世話になっていますから、、、、
聞き忘れ防止の為に録音したまでです。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)15:40 [編集]
録音したならこっちのもの
まず支店長に連絡ダメならもっと上
関係機関に提出しますと言えば
示談に持ち込み100万円単位のお金が貰える
ラッキー!
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)15:23 [編集]
こんな時にshasaiwatch氏が、鶴の一声で明記してくれると
助かるんですがね~~ご機嫌いかがですかね~~~
>言質をとられることは絶対言わない。
と ありますが録音してありますが「5年です。」
と、はっきり言いましたよ。
コンプライアンスが厳しいのに、、、、、
1,000万は、国債の0.5%+ポイントにした方が無難かな??
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)15:17 [編集]
つまり、当初5年3%は目くらましの撒き餌で食いつかせ、以後低利で繰り上げ償還はしないということですか?
>大手証券会社のプロが5年です!!
今時の証券会社担当者はそんな言質をとられることは絶対言わない。せいぜい5年償還の可能性はありますね、程度で濁すよ。
法令順守が徹底している。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)14:44 [編集]
>①って、小学生でもわかることを理解できてない発言だよね。長期になるほど高い金利を払いたくなるか?
まったく意味不明。
この人は小学生ではなく幼稚園児レベルだな。
初めから5年償還するつもりなら、年利1%の5年社債を発行すればいい。
最初の5年で3%も払って発行するということは、5年後以降に発行側に大きなメリットがあるということ。
だから5年早期償還は絶対にない。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)11:32 [編集]
だから25年物にするってことは、5年で償還するなんてことは考えていないってことだよ。5年償還なら低利の10年債券でじゅうぶんなんだ。
さすがにマイナス金利はない、金利ゼロをめざしているだけ。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)09:49 [編集]
クダラン議論
汗水ながしてはららけ
ガリガリ亡者よ
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)08:32 [編集]
①って、小学生でもわかることを理解できてない発言だよね。
長期になるほど高い金利を払いたくなるか?
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)01:28 [編集]
現在の6ヶ月ユーロ円ライボーはマイナス0.203%だけど、欧州事情を考えたら、5年後はマイナス金利が大きく進んでいる可能性もある。
上乗せ部分は固定だから、最終的にマイナス金利を払わされる可能性もあるよね。
25年後までマイナス金利を払わされたら洒落にならない。
無記名債さん | URL | 2016-08-27(Sat)00:45 [編集]
①.常識でわかるように、現在発行の他社社債からいって、5年で早期償還するつもりなら、1パーセント以下の金利で十分である。3パーセント近い金利は法外である。だから5年償還はよほどの変動がないとありえない。20年~25年行くはずだ。
②5年後からの金利は現在のライボーやスワップ・ミッド・レートで考えるとマイナスとなり、金利ゼロとなるのではないだろうか。もちろん5年後の値は不明だが。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)21:04 [編集]
郵政3社は向こうから売込みに来た。
上がるIPO株は主幹事証券でもなかなか当選しない。
初値で売って結局ストップ高というのは避けたい。
ーーーーーー
8月31日、「ブランド売るならブランディア」でお馴染みの急成長企業、
ディファクトスタンダードが上場!
初値は公募価格を大きく上回る予想。
でも初日の参入で、大きく儲けるつもり。
公募株をもらった者のポジショントークですが、
でも初日買い増します。
一応、700株もらったので、初値売りで100万円ぐらいの利益?
でもここは大きく買い増します。
ここの読者には結構多いはず、証券会社と仲良くしてる人は。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)20:43 [編集]
証券会社のご高説を信じた人は痛い目にあう。
郵政三社の事をもう忘れたのかな?
25年債を5年で償還なんかするものか、
銀行の10年劣後債と間違っているのじゃないか。
でも人間は信じたい事はそう思い込むからね。
はっきりしているは
俺は絶対手を出さないことと
投資は自己責任であるということだ。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)20:31 [編集]
大手証券会社のプロが5年です!!
これを信じられる人は幸せだ
この証券マンは法令違反だ=詐欺師です
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)19:34 [編集]
ソフトバンク=柔か銀行( ´∀` )
信じる者は救われる(笑)S&Pが低資本性と宣言したらアウト
自動的に償還されます(笑)袖の下使いますか?(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)17:09 [編集]
資本比率がどうのこうのと言ってるあほうがおるが、ソフトバンクは銀行ではないぞ、5年過ぎても関係ない
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)16:27 [編集]
千里眼の持主か預言者はたまた慌てるコジキか稀に見る単なる慌てん坊かアホか?
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)14:17 [編集]
そんなことは理解する必要ないなら買いなさい(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)14:07 [編集]
仮に5年目以降ライボープラス0.1%でも償還すると思うならどうぞ
条件確定しないと判断できないよ
理解の外だろ
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)13:54 [編集]
理解できない方は、定期預金へどうぞ~~~。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)13:40 [編集]
信じる者は騙される。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)13:36 [編集]
>ソフトバンク5年で償還するわけがない、、、、、、
あのね、大手証券会社のプロが5年です!!
と、言い切ってる訳ざんす。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)12:49 [編集]
カス社債にむらがるカス
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)12:15 [編集]
5年や25年やと、どうでもええことを
しのごの言うて。
3日でぼろ儲け出来るのに。
ーーーーーー
8月31日、「ブランド売るならブランディア」でお馴染みの急成長企業、
ディファクトスタンダードが上場!
初値は公募価格を大きく上回る予想。
でも初日の参入で、大きく儲けるつもり。
公募株をもらった者のポジショントークですが、
でも初日買い増します。
一応、700株もらったので、初値売りで100万円ぐらいの利益?
でもここは大きく買い増します。
ここの読者には結構多いはず、証券会社と仲良くしてる人は。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)12:07 [編集]
スタンダード&プアーズの財務比率の計算では、ハイブリッド証券の資本性は「実質的な償還日」までの期間が20年を切った時点で認められなくなる。その時点を境に、資本比率の計算においては、当該ハイブリッド証券は債務として扱う
要は、中資本性→低資本性となるから、実質5年で償還と云う意味やな(笑) ココが理解できなり奴はやめときな(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)11:54 [編集]
ソフバン3%新発債売れ行き絶好調、品切れ続出、速いもんがちだよ(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)11:26 [編集]
ソフトバンク5年で償還するわけがない、
20年は確実にいきますよ。
5年後からは大量の既発債の償還がまっている
のだから、もう生きている間には返ってこない
と覚悟しておけば。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)10:40 [編集]
ソフバン今、持ってるのを売却すると
100円を割るね~~トホホ
25年のは、どうも5年で償還みたいだね。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)10:13 [編集]
日銀資産が膨張、ついにFRB超え 次世代に禍根残す恐れ
次世代のことなぞどうでもええ
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)09:07 [編集]
8月31日、「ブランド売るならブランディア」でお馴染みの急成長企業、
ディファクトスタンダードが上場!
初値は公募価格を大きく上回る予想。
でも初日の参入で、大きく儲けるつもり。
公募株をもらった者のポジショントークですが、
でも初日買い増します。
一応、700株もらったので、初値売りで100万円ぐらいの利益?
でもここは大きく買い増します。
ここの読者には結構多いはず、証券会社と仲良くしてる人は。
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)07:24 [編集]
俺は
純粋にスポーツカー好きだから
絶対に買う
世界の名車は
これまでも
買い
味わってきた
でも
ひけらかす事は
しなかった
それで
良いのだ
無記名債さん | URL | 2016-08-26(Fri)00:16 [編集]
>8月31日、「ブランド売るならブランディア」でお馴染みの急成長企業、
ディファクトスタンダードが上場!
初値は公募価格を大きく上回る予想。
でも初日の参入で、大きく儲けるつもり
そりゃよかったね
あ よかった よかった
そりゃ よかったね
良かった
良かった
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)23:58 [編集]
俺は
成金ですよと
公言しているようなもの
そうじゃなくても 成金主義でね 笑
SP費用も
しっかりかけてや
老婆心ながら
じゃなかったら
アホ そのもの
ニャニャニャニャン
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)23:54 [編集]
8月31日、「ブランド売るならブランディア」でお馴染みの急成長企業、
ディファクトスタンダードが上場!
初値は公募価格を大きく上回る予想。
でも初日の参入で、大きく儲けるつもり。
公募株をもらった者のポジショントークですが、
でも初日買い増します。
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)23:46 [編集]
スポーツカー
ハイブリッド仕様
581馬力
2,370万円
本田の迷走振りを象徴したような設定で笑った
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)23:39 [編集]
25年?興味ない。
米国では永久債っていうのもあった?
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)23:39 [編集]
お子ちゃま 親父
親に買ってもらったプラモデル発想が
抜け切らない
高級カーで
人目を引く心理は
大久保死刑囚の心理に等しい
車では見えない風景の方が
よっぽど地に足の着いた風景で
和む
公道でランボルギーニ
間違っても
時間性駐車場とかは 止めてね
迷惑だから 笑
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)23:04 [編集]
↓ 貧乏人のネタミ ソネミ 格差社会のおとしご・・・
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)22:47 [編集]
Mr チャラ親父
自己満足の世界
これが
事故実現
俺なら
違うことに
お金を使う
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)22:18 [編集]
ウスイ人間
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)22:08 [編集]
自分の稼ぎ、資産運用、相続等でもう十分だ。子孫に美田を残さず、これから計画的に使い切ることにした。それが一回こっきりの人生というもんだ。
で先ずは、ホンダの高級スポーツカー「NSX」を発注だな。ハイブリッド仕様で従来の倍の馬力とパワーアップは魅力的。
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)21:15 [編集]
普通預金がいちばん!
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)19:54 [編集]
25年前は1991年だな この頃は電子機器開発でARMじゃないが大規模LSI開発してたわ はるか昔だわ バブルで給料はガンガン上がったが、死ぬほど忙しかった
やはり、25年先は死ぬほど長いな 30年米国債ホールドしてるが、後12年で償還する これは豊な老後資金に化けるが、25年後は棺桶だな
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)19:12 [編集]
50歳超えてなくても
世の中の人間の半数はちんちんを持っている
そう威張らなくてもいいものを
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)19:07 [編集]
25年の歳月ってどんなものか、調べてみたら、日本ソフトバンクから
ソフトバンクに社名変更したのが26年前、株式公開は、22年前。
携帯のほうは、前身のVodafone、その前のj-phone、その前のデジタルホンまで遡って、一番最初のデジタルホンがスタートしたのが、ちょうど25年前。
想像を絶する長さだな、やはり。
ひまじん | URL | 2016-08-25(Thu)18:40 [編集]
25年後は80超えるし、子孫への相続だわな
それより、ソフトバンクが存続するかも疑問だし
5年償還がベストだが、3%の利率で5年償還は無いわ
5年後、金利が上がっていれば償還せんだろうしな
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)18:35 [編集]
6ヶ月ユーロ円ライボーが今日が0.0014%で円の5年スワップ・ミッド・レートが0%でα%加算が0.1%以下だから、5年目以降20年まではは大方3.1%程度かと思われる
問題は資本性変更事由による期限前償還があるか?だな
無ければ、20年は塩漬けで孫も引退、会社があるか?
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)18:27 [編集]
デカイよっ!
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)16:48 [編集]
↓ちんちんは持っているのか?
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)15:34 [編集]
5年目以降の金利条件によるわな
6ヶ月ユーロライボーにいくら乗っけるかで返す気あるかどうかを判断
最低3%はのっけてくれなあかん
けど3%やったらやっぱり悩む?
でも見送るかなぁ
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)15:33 [編集]
もう50歳超えたし、いろいろ持っているし、
25年は、さすがに見送り。
でも、金利上がらなかったら、5年で償還するのかな?
とちょっと色気が出てみたりする。
ひまじん | URL | 2016-08-25(Thu)14:11 [編集]
わざわざ小数点第2位まで書くほどのことでもなかろう(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)13:52 [編集]
自慢か妄想か
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)13:46 [編集]
取得価格から見た大型主力株の配当利回りベスト5
武田 5.48%
日産 5.24%
キヤノン 5.12%(含み損あり)
三井住友 4.83%
物産 4.03%
何倍もの値上り益は望めないので、債券化してまった。
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)12:03 [編集]
預金の利子だけ上がることはない断言キリッ! 企業の借入金利急騰、債券暴落、政府の借金の金利が激増、国家破たん、日本経済崩壊。真っ先に借金の多い企業はあぶない。
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)11:15 [編集]
赤字たれながしの 空港、国道、新幹線、やんばダムの公共工事より、貯金の利子でカネをばらまくほうがはるかにきくというのは、一理ある。BIGサプライズやね。
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)08:19 [編集]
下手~な予想は~続くよ~♪
何処までも
野を超え 山超え~ ♪
為政者の下~
遥かな旅まで
何処までも~
旅から旅まで
繋いでる
笑
無記名債さん | URL | 2016-08-25(Thu)00:28 [編集]
そうなれば
物価上昇10%
企業設備激減
株価暴落
超円高
(順不同)
幸せだね(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)23:37 [編集]
普通預金金利 2% 定期預金金利 4%にしたら、日本経済は超活性化。マイナスはなえさせるんだよー
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)23:02 [編集]
マイナス金利 借りたもん勝ちのモラル崩壊ニッポン
かいたやつにかえすきなどサラサラ なし
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)22:18 [編集]
ソフトバンクは孫さんがいてこそだから、コールがついているとはいえ25年債は厳しい
今59歳だから、長くても15年程度でないと
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)22:13 [編集]
しばらくすると100年債が出てくるかも
100人乗っても大丈夫
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)21:37 [編集]
>なっ(笑)
親しすぎるんだよ
こんな奴は
加齢臭プンプンさせ
場末のスナックで
安い焼酎一杯で粘る
汚い貧乏親父のイメージしか沸かないよ
影で 経営者や姉ーちゃんから嫌われているのにネ 笑
寄るな
シッシッ ポマード臭! オエ
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)21:37 [編集]
残存25年の米国債を持ってるが、米国債は市場で流動性があり簡単に売買できるが、ソフトバンク25年債はな?孫さんも25年後は生きてるかもしてないが、現役バリバリじゃないだろうし
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)18:57 [編集]
管理人様
よろしければPCデポは逝ってしまうのか、お願いします。
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)18:53 [編集]
7年ものの社債も返ってくるかひやひやしてるのに
25年って……
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)18:34 [編集]
証券会社の担当者曰く、事実上の25年債だとよ
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)18:03 [編集]
でもこれが出たおかげでソフバンの7年物を持ってる人は安泰かも?
てか3,500億円も売れるのかな?
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)17:57 [編集]
5年目以降の金利条件によるやろ
条件によれば5年で償還もありえるで
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)17:51 [編集]
くず社債の荒野に咲いたキワモノハメコミ社債
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)17:45 [編集]
↓このマイナス金利時代に中央値3%(当初5年間)だけど償還は
なんと四半世紀もなるかもという劣後債、さすが世紀の借金王
レバレッジ企業ソフトバンク、実にえげつなく絶妙な線を
繰り出してくるな。
もしも純金融資産1億円超でまだ50歳未満、なおかつ購入済みの
SB債積みあがっていないなどという方がいらっしゃるようで
あれば、一考に値するかもね。私はパス。
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)17:43 [編集]
利払繰延条項(発行会社の裁量等によって利息支払いの全額を繰り延べ可能とする条件)って何じゃ?
利息をもらうことが目的なのに利息が無期限未払いになることもあるってことか?
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)17:41 [編集]
ソフトバンクグループ株式会社第3回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)25年当初5年 2.90-3.10% 2016/09/12-09/29
http://yokinkinri.blog98.fc2.com/blog-entry-6231.html
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)15:18 [編集]
労働者の7割以上がブラック(怠け者)なんだから仕方ない
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)13:50 [編集]
世の中の企業の半分以上はブラック企業。
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)11:26 [編集]
ディファクトスタンダード8月31日上場!
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)10:31 [編集]
まさにあなたのような
聞き分けの無い 日本人が
うようよする
なっ(笑)
注 日本人かどうかはこの際問わないが
あなたをアホとは思わないが脳の機能障害かもね
それとも暑さのせい?
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)10:27 [編集]
>今節約すれは、子孫の世代が助かるいうのは大嘘!
1000兆円ある国の借金をたとえもっと増やしても、今大幅財政出動をやるべきなのだ。
なんで 社債ブログなのに
こんなへんてこな コメントは
アホしかないやろ
他の
2チャンネルでやってくれ
アホをアホと言う自由くらい
あってもいいやろ
>前向きの提案なんて全く出てこない。そういう方は、2chにでも行ってください。
なに気取ってんだよ
良いフリこくな
こう云う 聞き分けが良さそうなフリしているやつが居るから
他国からなめられたり
聞き分けの無い 日本人が
うようよするんだ
この良いフリコキ オオバかやろうめが!怒
無記名債さん | URL | 2016-08-24(Wed)01:19 [編集]
金利がマイナスなので当面前向きの提案なんてできないでしょう。荒れない匿名掲示板なんてないから、スルーが肝要です。それが情報リテラシー。
息子が就職しまだほんの数年だが、ようやく500万円に達した。世間レベルなんだろうか?一方、帰省は年一回正月だけ、盆休みなどとれない、夜遅いし土日も勤務あり。こんなんで結婚できるのだろうか、激務な業界だなあ。
無記名債さん | URL | 2016-08-23(Tue)10:21 [編集]
ブログ主がいないと、ここも荒れ放題ですね。
それも、アホとかバカとか低次元で罵り合っているだけで、前向きの提案なんて全く出てこない。そういう方は、2chにでも行ってください。
無記名債さん | URL | 2016-08-23(Tue)10:03 [編集]
誰も
聞いてない
アホ
無記名債さん | URL | 2016-08-22(Mon)09:31 [編集]
おまえ以外
無記名債さん | URL | 2016-08-22(Mon)08:30 [編集]
一体
誰に言ってるの?
ブロガー読者は政治家じゃない
政治家に直談判しな
無記名債さん | URL | 2016-08-22(Mon)08:11 [編集]
今節約すれは、子孫の世代が助かるいうのは大嘘!
1000兆円ある国の借金をたとえもっと増やしても、今大幅財政出動をやるべきなのだ。
無記名債さん | URL | 2016-08-22(Mon)01:20 [編集]
マイナス金利が諸悪の根源
年金基金 生保 銀行 壊滅
民のオカネはお国に召し上げ
無記名債さん | URL | 2016-08-21(Sun)08:26 [編集]
>>60年って誰買うの?
証券会社の人曰く、「5年10年じゃコールアップされない」
と言ってたな 60年間凍結の事実上の貰い逃げだな
ソフトバンクも60年続かないだろ
無記名債さん | URL | 2016-08-21(Sun)04:10 [編集]
変人
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)20:14 [編集]
60年って誰買うの?個人?
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)20:02 [編集]
360兆円もの内部留保のめしあげ、宗教課税、パチンコ課税、開業医課税
いつやるか イマデショ
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)17:19 [編集]
>今すべきことは、思い切った財政出動ともっと大幅ばお金バラマキ政策なのだ、
子や孫のいないじいじは最強だなあ! 臨時福祉給付金一人百万円で決まり。
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)13:47 [編集]
宵越しの金は持たぬがゼロバン
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)11:59 [編集]
たんす預金が二バン
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)11:07 [編集]
普通預金がイチバン
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)08:09 [編集]
伊モンティパスキ銀
粉飾決算疑念の記事 By ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-19/OC5DT56TTDS001
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)00:14 [編集]
大借金企業の
債券だから
全財産突っ込み
さらに借金して全力買いしたら
孫さんと
遜色ないよ
ま 頑張ってや
孫さん切り ですから~
切腹
ニャニャニャニャン
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)00:12 [編集]
60年債買うよりエエのになぁ〜
もう誰かが買うたわ
無記名債さん | URL | 2016-08-20(Sat)00:05 [編集]
いらね
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)23:23 [編集]
SBI証券でソフトバンクの既発劣後債売ってんで
お買い得やで!
買うなら急げ!
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)21:33 [編集]
片やクソみたいな書き込みしてるキチガイ
片や日本の総理大臣
生い立ちがどうであれキチガイの負け(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)21:21 [編集]
小学生のとき、乳母に左手で宿題やらせてたアベ
東大生の家庭教師が2人ついても落第生のアベ
中学生になっても乳母と添い寝のアベ
高校生の時欠点だらけで父親の秘書が頭さげまくりのアベ
父親にアホと辞書であたまたたかれたアベ
大学は3流私立文系
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)21:09 [編集]
日銀政策委員の中で、大学の教養課程程度の経済の問題を出して、
合格点が取れるのは、3人だけ。
黒田、岩田、原田。
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)19:47 [編集]
あほやなあ、マイナス金利にしたから、あの程度の円高で助かったわけや。
為替介入して円高止められんかったら、
為替介入したら円高になったというようなもの。
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)19:41 [編集]
SBI債キター
ノックイン債だけど
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)09:30 [編集]
この程度のマイナス金利は想定以下
円はまだまだ買えると踏んだので海外勢も円買い
崩壊怖いドル
米国都合のドル
市場任せで安全な円
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)09:22 [編集]
↓ 事実はマイナス金利にしたら円高になったんだよ
アホもヤスミヤスミいえ
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)09:09 [編集]
黒田総裁はマイナス金利政策についてバラ色の経済効果が生まれると謳うが、佐藤日銀審議委員は期待できないと真っ向から否定。
日銀がマイナス金利政策の導入を決めた後ほどなくして株式市場は銀行株を筆頭に急落し、為替市場は円高となった。またMMFや中期国債ファンドといった安全運用商品の募集停止・繰り上げ償還の動きが相次いだ。
これらを受け、マインドも悪化した。預金の目減りへの不安感はもとより、マイナス金利という奇策を取らねばならないほど日本経済は悪化しているという誤った認識が浸透したことが要因と思われる」
実際、これは庶民がマイナス金利政策に対して感じている肌感覚と一致するものだろう。
日銀現役行員も言う。
「実は日銀内部でもマイナス金利政策については『失敗は明らか』『撤退したほうがいい』という声が出ている。しかし、総裁肝煎りの政策なだけに、表立ってそれを言える人はいない。佐藤氏が『代弁』してくれたことで、留飲を下げている行員は多い」
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)09:03 [編集]
日銀がマイナス金利止めるともっと円高が進む。
必要な策は、マイナス金利の深堀を含むさらなる金融緩和。
さらに、外人の金玉が飛び出るほどの財政出動や!
国の借金? So what?や。
理由はまず日銀副総裁の岩田規久男の金融論を読め!
まあ納得させるのは難しいが。
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)04:10 [編集]
非正規4割とかいうが、労働市場自体も国際競争にさらされてるからなあ。
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)01:35 [編集]
マイナス金利は必要なんや、やってるからこそ、この程度の景気低迷でおさまっている。
今すべきことは、思い切った財政出動ともっと大幅ばお金バラマキ政策なのだ、
無記名債さん | URL | 2016-08-19(Fri)01:32 [編集]
なんの才能もなく生まれたいした努力もせず社会から失格の烙印をおされた負け組貧乏人か・・・・・あはれ
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)17:25 [編集]
嘆くのも金があるから、下層階級の連中は冷やか
すだけ。むなしいのう
正に嘆きジジイの叫び(笑)
金があるなら死ぬ前に使え!
消費拡大するぞ!
金利上がるぞ!
頑張れ小銭ジジイ!
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)11:14 [編集]
1億以下の貧乏人は出入りご法度
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)11:11 [編集]
>現金が地すべりをおこしそうなぐらいヤマズミ
勝ち組の高笑がこだまするぜ
マイナス金利は、徳政令以来日本史上最悪
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)11:05 [編集]
金融の量的質的緩和、マイナス金利の導入そして、財政政策、そんな前近代的伝統的手法ではすでに景気浮揚はできなくなってることに気付いているはずなのだが。
非正規4割、年金崩壊、止まらない人口減少、天文学的な国の借金等々だから将来が不安なのだ。消費が上がらないのだ。さあどうする、どうすれば良いの?
それからもう金利収入の時代は終わったからね、新しい生き方を模索しな。
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)10:47 [編集]
↓嘆くのも金があるから、下層階級の連中は冷やか
すだけ。むなしいのう。
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)10:39 [編集]
生き方がヘタなジジイの嘆き花盛り(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)10:17 [編集]
妻ひとり娘ひとりですらおもいどうりにならんのに、マイナス金利という小手先で物価がガンガンあがるというアホ黒田・・だださがりやないか。
ほんま、現金が地すべりをおこしそうなぐらいヤマズミでも、運用先がない。
無記名債さん | URL | 2016-08-17(Wed)08:27 [編集]
これ以上マイナス金利にすると黒田の首が飛ぶ
金融界の政治力は非常に強い。
自民党も金には弱いよ。
アベも不利となると使い捨てるからね。
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)22:49 [編集]
ソフバンに暗雲が
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160816-00000031-zdn_n-sci
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)22:31 [編集]
為替99円
量的緩和 へのつっぱりにもならず。
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)20:18 [編集]
よぼよぼ黒田の墓堀でんな
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)14:40 [編集]
来月はマイナス金利の深堀ですかな。
今日10年は長い長すぎる。首都圏直下型地震が起きるかもね。
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)12:39 [編集]
亡国のマイナス金利政策
国策は、敗戦までやめられない。
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)12:31 [編集]
こんな低金利ならキャッシュで持っていても
変わらない。変な社債に投資する必要はない
のではと思う。
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)12:09 [編集]
5年で
充分勝機あると考えます
残存5年で0.84%
100円オーバーパーで
売却益確保できるとおもいます
別に10年でも
現状以上に良い債券が
出てきて売却益が出てたら
乗り換えます
10年・・・
他に先に満期を迎える債券も
あるから 焦ってないです
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)10:12 [編集]
実質10年で償還でも実際は8年で破綻
ニャニャニャニャニャン(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)10:08 [編集]
そんなに人生長くないぞ、
もっと手取り早く稼がなな。
せいぜい5年債やな。
無記名債さん | URL | 2016-08-16(Tue)05:05 [編集]
株式会社三井住友フィナンシャルグループ ha
いつも後出しじゃんけんで
投資家に不利な債券出しているな
先人切って
条件の良い
債券出せよ
格付けも低いのに
何様気分なんだよ
ふざけるな 怒
無記名債さん | URL | 2016-08-15(Mon)23:14 [編集]
損保ジャパン
買っておいて
良かった
10年0.84%
格付け AA-
10年以降は
以降ユーロ円ライボー+1.8% アリエネ~
ってことは
実質10年で償還
ニャニャニャニャニャン
無記名債さん | URL | 2016-08-15(Mon)22:31 [編集]
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
第12回無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)
期間:約5年
利率 0.1~0.5%
大和證券・日興證券など
無記名債さん | URL | 2016-08-15(Mon)21:07 [編集]
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
第13回無担保社債(実質破綻時免除特約及び劣後特約付)
期間:約10年
利率 0.3~0.7%
大和證券・日興證券など
無記名債さん | URL | 2016-08-15(Mon)21:05 [編集]
借金企業のソフトバンク社債買うより、
今はやっぱ、ソーシャルレンディングだよな。
5%~8%案件がゴロゴロしてるぞ。
無記名債さん | URL | 2016-08-12(Fri)22:44 [編集]
もっとわからんアホ登場(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-08(Mon)22:04 [編集]
MUFGが日本国債購入をやめた。財務省は、非国民とののしる。三井住友のTOPも、マイナス金利をボロクソにけなす。
運用先のない、年金基金・コガネモチ個人も不満だらけ。
マイナス金利の本質は、民から官への所得移転。わからんアホもおるんや。
無記名債さん | URL | 2016-08-08(Mon)21:27 [編集]
マイナス金利は実際に効いてる。
岩田の金融論から。
何も理解してない人が文句いってるだけ。
もっとマイナス幅を拡大すべき。
無記名債さん | URL | 2016-08-08(Mon)05:05 [編集]
マイナス金利 アホまるだし
無記名債さん | URL | 2016-08-07(Sun)21:41 [編集]
私も約5000万位の預け入れ先を探している所です。ハイブリッド社債は金利は良いが訳わからんので、SMBCフレンド証券のインド社債を買おうと思う。
無記名債さん | URL | 2016-08-07(Sun)18:55 [編集]
大丈夫
ソフトバンクの方が先に死んでいる可能性もある
無記名債さん | URL | 2016-08-07(Sun)13:53 [編集]
償還の頃には死んでるもんね
無記名債さん | URL | 2016-08-07(Sun)03:30 [編集]
3%は魅力的ですが60年て見間違い、こんなの3%の小遣いをもらいながら元金ソフトバンクにあげる事じゃない?ハイブリッド社債買う人いるのかな?
無記名債さん | URL | 2016-08-06(Sat)22:28 [編集]
任天堂の株価、下がってきた。
無記名債さん | URL | 2016-08-06(Sat)03:19 [編集]
なんだか大変そう。
金より大事なものを無くさないように。
完全復活お待ちします。
ファンより
とてちんしゃん | URL | 2016-08-05(Fri)19:29 [編集]
長期金利が上がってしまったからソフトバンクの長期債を
今買ったら途中で売る時に大損するねん
無記名債さん | URL | 2016-08-04(Thu)13:36 [編集]
>7金利が底を打ったとなれば、今後社債の発行が出てくるかもしれない
うん
逆でしょ
金利安が天井つけたとなれば、今後社債の発行が減るかも
知れないでしょう
と思いますけどね
暑い日が続きますが
しっかりしてくださいね
無記名債さん | URL | 2016-08-04(Thu)00:12 [編集]
死ぬ前に元金使えよ!
無記名債さん | URL | 2016-08-03(Wed)16:00 [編集]
ブレグジット、トランプクライシスと先行き不安感が増幅しており、企業は内部留保様子見、個人も先行き不安で消費に繋がりません。新三本の矢など机上論です。
それよりJGBが約3年ぶりの急落で、日本銀行による金融緩和政策が限界に近づいていると受け止められている。日銀自身による国債の爆買いにより金利という体温計を壊してしまった。金利が底を打ったとなれば、今後社債の発行が出てくるかもしれない。
9月にマイナス金利の深堀りをするのだろうか?
銀行の四半期決算がマイナス3割と厳しい数字が出ており、これ以上金利を下げたら我々利息生活者はお手上げだ。
無記名債さん | URL | 2016-08-03(Wed)15:14 [編集]
管理人さんへ
私生活でいろいろと苦労されているようですね。
我々は想像することしかできませんが、心中お察し致します。
コメント欄は読者の交流の場になっていますが、おかしな人も多いです。
自作のポエムを投稿する人ややたらと私情を挟む人、暗号のような文章を書き連ねて悦に入る人などなど。
正直うっとうしいったらありゃしない。
管理人さん、ブログを更新できるようになりましたら、彼らへの対策をぜひお願いします。
名前やパスワードを必須にすれば、IDが固定されるので対策もしやすくなるのではないかと思います。
無記名債さん | URL | 2016-08-03(Wed)10:54 [編集]
孫さんの100億円+役員報酬の寄付は既に実行されていてホームページで細かに行先や金額が報告されていましたよ。
無記名債さん | URL | 2016-08-03(Wed)09:19 [編集]
ソフバンが
東日本大震災で
寄付するといっていた
100億円の エビデンスが
ないんですけど
口先だけなんですか?
厳罰に処すべきです
この嘘つき! 怒
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)23:27 [編集]
まとい
計算合わないね
アローラしの日当は
一日で億り人よ
水道水の流しっぱなし
じゃないんだから
携帯料金
90%引きにしても
良いじゃない
高市 さなえ 議員よ
そうしたら
世の中もっと
景気良くなること
必然じゃ
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)22:49 [編集]
3%って
ニケシュアローラさんは
2年も居なくて
報酬400億
ソフバンの純利益は
4000億だよ
有利子負債の
利払い額も
確か4400億円だったかな
でも
株の配当も相当なものなんだろう 確か
高市さなえ議員って
モット国民の携帯料金
下げなけりゃ駄目でしょ
通信周波数帯の許可は
国家のものイコール
国民の為のものだ
ニケシュ氏に
日当5000万円払うのは
国民の携帯料金から
出てるんだよ
ふざけるな!怒
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)22:29 [編集]
3% 3%って書いてるけど、
3%になるソースってまだないよね?
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)22:09 [編集]
大人気になると思うけど
もう孫さんとはさよならだよ
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)17:53 [編集]
ソフトバンクがまたまた来ましたあ~!
3%だよ、さあ張った張った!
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)15:14 [編集]
「割とマジで死にそう」だとか「弁護士を入れて」とか、文面が深刻な割に、肝心の中身がさっぱりわからない。これで何かを推察しろって方が無理だよ。
マイナス金利でネタがないのはわかるけど、こんなチンケな話ばかりでは、ブログの読者は離れて行ってしまうよ。
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)14:43 [編集]
心配しております。早く問題解決していつものように聡明なコメントをお待ちしております。お体ご自愛下さい
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)14:33 [編集]
ソフトバンクに償還するつもりはない
ソフトバンクが亡き者になるか
あなたが亡き者になるか
さあどっち?(笑)
仮に60年後に償還受け取ったとして曽孫の小遣いに丁度いいかも(笑)
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)14:28 [編集]
60年もあるのかね、ソフトバンク
でも金利3%は魅力
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)14:01 [編集]
ソフトバンク、1兆円起債 アーム買収資金に
2016/8/2 2:00
ソフトバンクグループは財務改善効果のある「ハイブリッド社債」を2016年度中に総額1兆円発行する。発行規模は国内企業では最大。調達資金は英半導体設計大手アーム・ホールディングスの買収資金3.3兆円の一部に充当する。成長資金を調達しつつ、財務改善も進める戦略だ。秋に計5千億~8千億円規模を発行し、年度内にもう一度発行する。5千億円は個人投資家向けとする。償還までの満期は60年。5年目以降なら会社…
あんたら買う? 俺はもうやめる。降りるわ。
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)13:27 [編集]
任天堂は利益のある内に売った方が賢明かと。
無記名債さん | URL | 2016-08-02(Tue)07:45 [編集]
「任天堂の目標株価は10万円 」って言っちゃいましたね、
不用意に。
無記名債さん | URL | 2016-08-01(Mon)11:57 [編集]
>任天堂の目標株価は10万円
あらら…
無記名債さん | URL | 2016-07-31(Sun)21:42 [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2016-07-31(Sun)15:31 [編集]
うぉっち死ぬな~~
無記名債さん | URL | 2016-07-31(Sun)15:18 [編集]
なにか離婚騒動のようで哀しい。
家族の介護問題も疲れるけどね。
無記名債さん | URL | 2016-07-31(Sun)13:26 [編集]
弁護士いれてなにが修羅場なのかさっぱり。
なんで死にそうなのだろう?
さっぱりわからない。
なんの話なのか、もう少し書いてほしい。
ひま | URL | 2016-07-31(Sun)11:57 [編集]
出口は必ずあります、希望を持って頑張って下さい。
ファイト!!
無記名債さん | URL | 2016-07-31(Sun)10:07 [編集]
復帰を待っています。
上手く着地して戻ってこられることをお祈りしています。
無記名債さん | URL | 2016-07-30(Sat)23:49 [編集]
体に気を付けてねぇー
ポッキモン | URL | 2016-07-30(Sat)23:12 [編集]
| ホーム |