

今月の個人向け3年国債の利率は0.05%となりました。先々月に比べ0.02%の下落です。
先月から3年固定債の利率が下がっています。まだ下がるか!そして野村MMFの利回りは0.08%と下がっていますが、個人向け国債とのスプレッドは拡大しており、野村MMFが一層買い推奨ですw
さて、今月は個人向け国債キャンペーンの月です。例のようにキャンペーン比較をしてみましょう。前回同様、500万円の国債を購入したケースでの各社の特典を比較してみます。 比較対象はリアル証券大手5社とネット証券大手3社です。
証券会社 | 金額 | 備考 |
大和証券 | 20,000円+ポイント500pt | 現金 |
日興証券 | 20,000円 | 現金 |
野村證券 | 20,000円 | 現金 |
SBI証券 | 10,000円 | 現金 |
三菱UFJ証券 | 5,000円 | 現金 |
楽天証券 | 0円 | ― |
マネックス証券 | 0円 | ― |
みずほ証券 | 0円 | ― |
今回は、大和、日興、野村、SBIが前回並みのキャンペーンを行いますが、楽天証券、マネックス証券はキャンペーン不実施。みずほ証券は前回に引き続いてのキャンペーン不実施です。三菱UFJは前回よりもキャンペーンの内容を充実させ、2000円から5000円に引き上げてきましたが、それでも他社と比べてキャンペーンの内容は見劣りしますね。
ところで・・・
個人向け国債は現在、「個人向け復興国債」という名前に変わっており、買った人はもれなく財務大臣の感謝状がもらえます。12月時点では正直微妙なところでしたが、今回は民主党から自民党に政権が交代したため、麻生太郎財務大臣の名前でもらえます。麻生閣下を崇拝するネトウヨの皆さんは全財産を国債に突っ込み自衛隊や海上保安庁の予算の足しにして醜の御楯となりましょう。1万円単位で購入できます。キャンペーンでキャッシュバックをもらうには、最低100万円買う必要がありますが、
- 関連記事
-
- 今月の個人向け3年国債の金利
- 今月の個人向け3年国債の金利
- 今月の個人向け3年国債の金利
- 今月の個人向け3年国債の金利
- 今月の個人向け3年国債の金利


