
新発社債がなかなか出てこずイライラする日々が続いているので、普段円債と現物株しかアクセスしないSBI証券のHPを巡ってみました。なかなか奥が深く、え?こんなのも扱ってるんだ!?というような商品もあったので紹介してみようと思います。
1.未公開株
国内株式カテゴリの一番後ろに、「証券投資法人」というのがありますが、これが未公開株投資のコーナーです。会社型投資信託というやつで、証券投資法人が未公開株に投資し、その持分を投資家に販売することで投資家は証券投資法人の投資先が上場した時には利益が得られるというものです。投信なので投資先を直接選ぶことは出来ません。
2.ニアピンeワラント
日経平均リンク債や米ドルリンク債を原資産とし、一定期間後の日経平均の価格を当てて儲けようぜというオプション取引です。オプションというより外為LaLaLaに象徴される博打商品だと思うんですが、どうなんでしょう。shasaiwatchは嫌悪感があります。ちなみに外為LaLaLaは、提供会社がクリック証券に吸収されとっくにサービスは終了しているそうです。ちなみにサービス終了日は2011年3月11日(!)。我欲を洗い流しても天災は無関係に襲ってくるという好例ですね。ニアピンeワラントは、オンラインギャンブルに興味があれば試してみてもいいのかもと思います。
3.保険
残念ながら、多くの商品はリアル店舗でないと販売していないようで、全ての金融商品をネット販売するというSBIの理念からはやや外れており残念です。ちなみにshasaiwatchは保険にほとんど入っていません。保険というのは困った時に対策がない人のためのもので、一定の資産があれば困った時でもどうにかなるという判断です。生命保険も掛け捨ての共済にしか入っていませんし、自動車保険も最低限です。ガン保険など不要と考えています。ガンで保険がいるほどの病状になったらどうせ助からないし、それならば死亡保険を厚くして家族に資産を残す方がマシという考えです。こんなshasaiwatchに保険を売りつけられるセールスマンがいたら、ぜひ会ってみたいものです。
これは買わねば!と思う商品はありませんでしたが、shasaiwatchが債券に偏っているからだと思います。これはいいぞ!と思ったら申し込むのも面白いと思います。
- 関連記事
-
- 保険について少し考えた
- shasaiwatch、満足する
- いい社債も出ないことだしSBI証券で遊ぼうぜwww
- 社債がろくに出ないのでキプロスの預金封鎖について少し考えた
- 持たざるリスクとかいう風潮


