
- 関連記事
-
- バンク・オブ・アメリカが富裕層向け社債発行!
- 埼玉りそな銀行が発行する個人向け劣後債金利決定1.45%
- 埼玉りそな銀行が個人向け社債(劣後特約付き)発行!
- ソフトバンク子会社の発行する優先出資証券配当率決定2.04%
- モルガン・スタンレーが個人向け社債発行!



三井住友銀行の劣後債も発表されましたね。
無記名債さん | URL | 2011-10-11(Tue)14:03 [編集]
みずほ証券にいっぱい余ってます。
無記名債さん | URL | 2011-10-10(Mon)21:01 [編集]
埼玉りそな、まだ買えるところありますか
無記名債さん | URL | 2011-10-10(Mon)15:29 [編集]
先ほど日興で2口取れました。キャンペーン情報ありがとうございました。
無記名債さん | URL | 2011-10-04(Tue)14:35 [編集]
10年はあまりに長すぎますね。今回のギリシャ危機でまた世界的な金融危機が再燃しそうですから、サムライ債ではもっと良い条件が出そうですね。
無記名債さん | URL | 2011-10-02(Sun)12:29 [編集]
日興は予約で完売みたい。
少なくとも、私の口座がある支店では。
無記名債さん | URL | 2011-10-01(Sat)17:50 [編集]
真っ先に日興に電話すること。キャンペーン中の日興で買えれば、年利1.45%ではなく、1.525%の債券を買ったのと同じことになります。
無記名債さん | URL | 2011-10-01(Sat)11:20 [編集]
とりあえず電話するのがよいかと
無記名債さん | URL | 2011-10-01(Sat)07:57 [編集]
で、予約で既に完売なの?
それとも月曜日に電話すれば買えるの?
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)23:45 [編集]
現代の株は、テクニカル武装なしでは、ハゲタカ外人のカモネギ。
↑おいおい、現代の株ってww
株に現代とかあるのか?珍説だなw
現代の株vs古代の株とか?
テクニカル武装ってwカモネギになった人が言いそうな事ですね。
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)23:22 [編集]
ユーロ円債を含めたサムライ債だけだと思います。
↑サムライ債だけ?何故サムライ債だけなのかな?
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)23:13 [編集]
それにしても10年間この金利で拘束されるリスクは何とも言い難い…
どうせならメガバンクの株の方が良くないか?と考えてしまうよな…
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)23:10 [編集]
これだけ市場金利が低いと、これからの社債金利もあまり期待できないかなー、と。その点、埼玉りそなはおいしい!
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)22:52 [編集]
現代の株は、テクニカル武装なしでは、ハゲタカ外人のカモネギ。現代将棋も囲碁も株も、昔のそれとは似て非なるもの。素人の手におえるものではない。90%以上が、死屍累々。
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)22:06 [編集]
今後金利が上がる可能性があるのは、ブログ主様のご指摘の通り、ユーロ円債を含めたサムライ債だけだと思います。
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)22:02 [編集]
↑私も持ってる株、そろそろ上がってくると(笑)思っています。
私もここが底辺と、かってに思っています。
株の世界は半年先を行くといいますからね。
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)21:06 [編集]
ありがとうございますw
最近こういう見方が市場、マスコミに蔓延していますね。このブログにも。
逆シグナルですね、ここが底。
これから徐々に株買っていこーーっとw
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)20:30 [編集]
今後5年間は、低金利のままです。デフレ、原発廃炉、少子高齢化、欧州大混乱、金利が上がる要素はありません。
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)19:59 [編集]
5年後の市場金利、、予測つきますか?
大手銀行が長期国債を処分して短期に集中してる意味は・・
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)18:57 [編集]
勿論です
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)18:56 [編集]
5年で償還されない可能性もあるよね?
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)18:34 [編集]
今月はモルガンの1.76→1.96のステップアップ
ソフトバンクの2.04%
とあったからもう少し待てばもっと高金利の社債が出てきそうなので
今回はスルーします。
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)14:40 [編集]
格付と比べれば、かなりお得な感じだね。証券会社によってはキャンペーンもあるし、売り切れにならないうちに問い合わせしてみよう、と思います。
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)14:14 [編集]
1.45%っていいかも!?
ぼんぼん | URL | 2011-09-30(Fri)10:44 [編集]
りそなと埼玉りそなは違うよ
無記名債さん | URL | 2011-09-30(Fri)01:43 [編集]
本来はつぶれてしかるべき銀行。国民がもらうべき預金利子で、お国の借金返済。東電の亡霊のよう・・・
無記名債さん | URL | 2011-09-29(Thu)17:46 [編集]
ステップアップ債とか右肩上がり定期とかは結局先にもらえる金利を後回しにして良く見せてるだけって、業界関係者の知人が言ってた。
無記名債さん | URL | 2011-09-29(Thu)16:23 [編集]
なんか、りそなグループの格付が上がっ他みたい。お得感増したかな?ま、明日の金利次第だけど。
無記名債さん | URL | 2011-09-29(Thu)16:10 [編集]
↑格付けからすれば、Aクラスの埼玉りそなの方がBBBクラスの東京スターよりも格上で破綻の可能性はほとんど無しと考えられるので、ここはきっと早期償還されるはずの5年間を想定して、その間の利払金と利息の合計でどちらが上かで判断してもいいのでは?
東京スターに10年拘束された場合の金利上の不利益も計算に入れて。
無記名債さん | URL | 2011-09-29(Thu)00:37 [編集]
埼玉りそなの劣後債と東京スター右肩上がり定期10年とどっち買いましょうか迷っています?
無記名債さん | URL | 2011-09-28(Wed)23:35 [編集]
↑こういう情報は大変有難く思います。ありがとうございす。
無記名債さん | URL | 2011-09-28(Wed)20:45 [編集]
今のところ埼玉りそなの劣後債を買う場合は秋のキャンペーン中の日興で買うのがお得なようです。
http://www.smbcnikko.co.jp/service/campaign/shisan/index.html
無記名債さん | URL | 2011-09-28(Wed)19:54 [編集]
売れてないの?
三菱UFJの時みたいに何度も勧誘の電話が来るけど。
1.3か1.4%程度になるんじゃないかって言ってたよ
無記名債さん | URL | 2011-09-27(Tue)21:35 [編集]
UBSの不正取引損失、1800億円、大和銀行NY支店社員の不正取引損失、たしか、1000億以上。だれも、こわくて、ふれられなかったとさ?
無記名債さん | URL | 2011-09-25(Sun)19:51 [編集]
金利は9月30日に決定されるみたいです。楽しみです。
無記名債さん | URL | 2011-09-22(Thu)12:13 [編集]
↑埼玉りそなについては、誤解されている所がお有りのようなので、以下の記事をお読みください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%AA%E9%8A%80%E8%A1%8C
無記名債さん | URL | 2011-09-20(Tue)00:28 [編集]
りそなに公的資金2兆円が投入される直前、外部監査の公認会計士が自殺いたしました。公認会計士としての正義感とお客様?の無理難題にたえきれなくなったものと思料いたします。都合3兆円もの公的資金が投入されたにもかかわらず、近所のりそな子会社の社長は、朝夕、ハイヤーでの送り迎えを平然とつずけていました。こんな銀行、生かす意味があったのでしょうか??
無記名債さん | URL | 2011-09-19(Mon)20:29 [編集]
一時国有化(りそなの方だけ?)といえばRBSと一緒だから破綻リスクはゼロか?
無記名債さん | URL | 2011-09-18(Sun)21:06 [編集]
リージョナルバンクと自称されてます。
無記名債さん | URL | 2011-09-18(Sun)17:51 [編集]
都市銀行と言い切って良いかどうかは微妙なところです、どちらかと言えば地銀でしょうか…
無記名債さん | URL | 2011-09-18(Sun)16:42 [編集]
まっ、確かに都市銀行だがね。問題は金利だが、1.5%なら買いかな。
無記名債さん | URL | 2011-09-18(Sun)15:59 [編集]
sbiソーシャルレンディングサポートのオーダーメイド型第2弾に関する見解をご教示願いたいです。
超短期とはいえ、ビジネスローンで投資先の素性が分からないというのは第一感ではビックリするのですが……
無記名債さん | URL | 2011-09-18(Sun)15:22 [編集]
重箱の隅をつつくようですが、埼玉りそなは地銀ではありません。
Da | URL | 2011-09-18(Sun)14:14 [編集]
| ホーム |