
- 関連記事



てか1.22%ならまだりそなに期待したほうがいいか・・・
無記名債さん | URL | 2012-01-17(Tue)20:22 [編集]
1.22%みたいね
無記名債さん | URL | 2012-01-17(Tue)20:21 [編集]
月曜日8:30に大和にtelしようと思ってましたが、こちらの情報を読んでみずほのC君に連絡し1万5千円ゲットできました。キャンペーン知らなかったので感謝です。
hilo | URL | 2012-01-12(Thu)18:31 [編集]
適当に利金もらって適当なとこで利食うってのはいかがと。
ここんとこ銀行とはいえ5年はきついなぁと考えるようになり申した
haiena | URL | 2012-01-10(Tue)01:52 [編集]
債券の売却益を狙うよりも売ったら負けの満期保有の我慢比べといったところではないでしょうか?
国債よりも社債運用重視のお陰でここ数年は6%であった城南信金の出資金配当もこのご時世ですから今年は5%付けば御の字だと思っています。
無記名債さん | URL | 2012-01-10(Tue)00:11 [編集]
格付けは逐一変更されます。銀行や保険会社や基金の運用担当者はご苦労されてるのでしょうか?
無記名債さん | URL | 2012-01-09(Mon)23:04 [編集]
↑同感。
無記名債さん | URL | 2012-01-09(Mon)22:32 [編集]
>ちなみにSBIの格付けはBBB(R&I)。3年以内にデフォルトになる可能性は1%にもなりませんが、でも0ではありません。
現状維持なら仰るとおりノープロブレム、しかしこのところ3年に一度経済ショックが起きてる。A格未満は全てパス、いじらしい金利差などに欲はかかない、社債は資産を増やすんではなく守るためと達観した。
無記名債さん | URL | 2012-01-09(Mon)16:36 [編集]
shasaiwatch 様
ご丁寧なご返答ありがとうございました。
無記名債さん | URL | 2012-01-09(Mon)15:21 [編集]
shasaiwatchはMRIインターナショナルについて、詐欺という判断をしております。何の収益をどのように分配するのかが示されず、利回りのみが示されて資料請求で個人情報を要求するのは詐欺師の手口そのものです。
ネットで募集すると金融の分かる人に書類を読み込まれ、詐欺だとすぐばれるからこそネットで申し込みが出来ないのだろうと踏んでいます。
shasaiwatch | URL | 2012-01-09(Mon)14:29 [編集]
予定利率中間値をとると
常陽銀行1.25%(100万円で5年間の金利合計が5万円)
SBI債2.1%(100万円で3年間の金利合計が5万400円)
無記名債さん | URL | 2012-01-09(Mon)12:10 [編集]
>食べても問題のない水準と言われても、まだまだ不明点の多いことでもあり、
>なるべくならば避けたいというのが人情です。
まぁ他人事の地域の方の気持ちとしては事実なんでしょうが、
茨城県民としてはやはり切ないですねぇ。。。
帰省みやげも茨城産じゃ受け取っても困るだろうとわざわざ東京で輸入品買ったり、
被害者ばかりが気を遣わされてほんとばかばかしいです。
娘たちがいずれ適齢期を迎えたころ、普通に差別されるんだろうなぁと思うとやりきれん。
で、社債ですが、同じ県民として心で応援はしますが買いません。
んな余裕はない、というのが正しいか。
無記名債さん | URL | 2012-01-09(Mon)09:23 [編集]
劣後債って、その銀行が他行と合併したらどうなるんですか
無記名債さん | URL | 2012-01-09(Mon)08:02 [編集]
いいえ、どう致しまして。預金比較系ブログでも取り上げてます。発行済み債券の参考時価は証券業協会のHPに掲載されてます。現状はこんな事になってまんがな。
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)23:37 [編集]
三菱UFJMS証券から、勝手に目論見書を送りつけてきましたが、こんなの駄目でしょうね。断わりますが・・・
JPMグローバル高利回りCBファンド2012-01
http://www.sc.mufg.jp/products/trust/individual/jpm_glb_hig-yield_cb/index.html
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)23:36 [編集]
ご質問です、
6~8% MRIインターナショナル はどうでしょうか?
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)22:55 [編集]
↑有り難うございます。
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)20:51 [編集]
自分でロイターHPの検索に「個人 債」「起債」と入力すれば探せます。自分でも情報を得られるがね。
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)17:26 [編集]
↑
同感!
それに「ユーモア」なんて感じ取れないんだけど。
しかし常陽銀行がSBIよりはるかに手堅いとは知らなかったなぁ…
このサイトはいろんな勉強家のかたが訪れていて、学び甲斐があります。
ありがとうございます!!
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)17:18 [編集]
1に満たなきゃ安牌でしょ。心配しててもしゃーないし。デフォルトしなくても自身が事故やガンで死んじゃうかもしれないしね。
右肘左肘 | URL | 2012-01-08(Sun)17:13 [編集]
ユーモアは必要ないでしょ
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)17:07 [編集]
常陽銀行よりもSBIのほうがはるかにマイナーです
↑
四季報で確認しましたが、常陽銀行はSBIより総資産や経常利益で5~10倍上回っております。勉強になりました。
現在SBI債は1年物を3本持ってますが、3年ものは持ってません。利率が2%を超える可能性があるので魅力的ですが。。。。
ちなみにSBIの格付けはBBB(R&I)。3年以内にデフォルトになる可能性は1%にもなりませんが、でも0ではありません。常陽銀行はAAマイナス(R&I)3年以内にデフォルトになる可能性はほぼ0です。
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)17:06 [編集]
>あなた、口のきき方に気をつけたらいかがですか、、、、、
まあ、まあ新年そうそうトゲのあるお言葉
なんで、さらっと流せるユーモアがもてないんでしょうかね?
天秤に掛ければ、どちらもつらつらですよ。
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)16:33 [編集]
常陽銀行よりもSBIのほうがはるかにマイナーです
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)15:28 [編集]
ただちに購入を検討する社債じゃないね
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)14:24 [編集]
>こんな名前も聞いたことない銀行より先にSBI債のせろや
↓
あなた、口のきき方に気を付けたらいかがですか。
想像するに、ブログ主さんは、適切な情報を提供するために、いま調査されているのだと思いますよ。
御不満があるのでしたら、ご自身でブログを開設されることをお勧めします。
閑話休題。
社債が増えてますね…この種の巨大企業ではない会社の社債はさらに増えるのでしょうか。
1.5ぐらいで5年では、私は怖くて手が出ません。。。
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)12:37 [編集]
↑無礼者
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)09:50 [編集]
「ただちに深刻な影響はない」は非常にムカツクので止めてくれ。
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)09:29 [編集]
こんな名前も聞いたことない銀行より先にSBI債のせろや
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)03:58 [編集]
やるでねーか
無記名債さん | URL | 2012-01-08(Sun)00:55 [編集]
| ホーム |