
各証券会社も10年債なので、かなり販売には苦労しているようです。唯一のセールス材料がギリシャ危機ですからね。まあ金利は期待せずにお守り代わりと考えましょう。ですから勿論最小単位の購入です。
無記名債さん | URL | 2012-06-17(Sun)15:11 [編集]
割り当てが少ないのか、日興はやはり完売でした。三菱UFJ証券ならあるのでは?と思い、買おうと思っています。老婆心ですが、やはり日本の金融機関の社債が良いですね。
無記名債さん | URL | 2012-06-12(Tue)10:58 [編集]
大和証券、まだ売ってますか
無記名債さん | URL | 2012-06-11(Mon)22:30 [編集]
↓他の支店では余ってるんじゃないの?
無記名債さん | URL | 2012-06-11(Mon)22:05 [編集]
三菱信託、日興支店で当日完売したらしい。
10年国債があんだけ下がればやはり買う人も多いのか。
無記名債さん | URL | 2012-06-11(Mon)18:59 [編集]
スペインもEUに助けてですね
社債にも影響でますかね
無記名債さん | URL | 2012-06-10(Sun)00:12 [編集]
人間の寿命は限られている
10年もこんな低金利で金を拘束されるのはリスクが高い
名無しさん(笑)@nw2 | URL | 2012-06-09(Sat)17:04 [編集]
東北電力5年0.72
無記名債さん | URL | 2012-06-09(Sat)10:29 [編集]
1.36%は、ほぼ予想通りですね。10年の劣後債ですから、条件は決して良くありませんが、ここは参加するべきだと思いました。お守り札を買ったようなものです。
無記名債さん | URL | 2012-06-08(Fri)15:59 [編集]
利率 年1.36%
無記名債さん | URL | 2012-06-08(Fri)12:51 [編集]
>AKB総選挙投票権つければ?
妙案ですね。
未成年なら親を巻き込んで購入、家族で国に貢献。。。
コンプなんとかも、国債買った人が。。。にしては?
無記名債さん | URL | 2012-06-08(Fri)10:24 [編集]
復興国債の売れ行きがもうひとつらしい(当然でしょ)
そこでAKBをCMに起用するらしい…
しかしAKBのファンが国債買うか?
ここは金貨・銀貨の代わりに来年のAKB総選挙投票権つければ?
国債は未成年でも変えるのかな?
無記名債さん | URL | 2012-06-08(Fri)00:15 [編集]
もしもハイパーインフレになれば債券は子供の小遣い程度になるでしょう
※当然流動性はなくなります、まあハイパーインフレは起こらないでしょうが…
無記名債さん | URL | 2012-06-08(Fri)00:01 [編集]
デフレのほうが怖い
大した金額ではありませんが、買います。
金利が上がればまた買います。
ラダーで買えば金利上昇は大して怖くありません。
ハイパーインフレなら株も預金もどうせだめです
無記名債さん | URL | 2012-06-07(Thu)23:48 [編集]
Hインフレなんてある時急にドカンとくるわけじゃないだろw
焦って外貨建で軒並みマイナス含み損って人多いんではないか?
緩和緩和で超低利・デフレ傾向は日本だけでなく世界に広がってきていると思うけどね。
無記名債さん | URL | 2012-06-07(Thu)19:36 [編集]
いざ!ゴールドマンと思いきやメリルリンチかっ↓
無記名債さん | URL | 2012-06-07(Thu)18:10 [編集]
10年固定でこの利率はないな
名無しさん(笑)@nw2 | URL | 2012-06-07(Thu)14:15 [編集]
日本国債を買うくらいなら、私はこれを買います。
無記名債さん | URL | 2012-06-07(Thu)11:54 [編集]
エー!中立じゃなくて非推奨かあ
買おうと思ってたが悩む。。。
無記名債さん | URL | 2012-06-06(Wed)15:56 [編集]
「10年ひと昔」と言いましたが、まさに今は「10年五つ昔」が適切でするね。社債の価値としては一級品ですし、日本の信託銀行としては断トツですから、どなたかも書かれていましたが、途中売却という考えもあるでしょうし、お守り程度の投資なら良いのでは。
無記名債さん | URL | 2012-06-06(Wed)10:42 [編集]
でもおそらく、国内債は額面割れしないでしょうから、途中売却の考えでもいいと思います。
無記名債さん | URL | 2012-06-06(Wed)07:57 [編集]
デフォルトではなくインフレの話を始めるともう円建ての投資はできなくなるがな
ドル買ってアメリカにでも移住するのかね
無記名債さん | URL | 2012-06-06(Wed)03:59 [編集]
私も同感!確かに10年は長い…
しかし10年経ってもたいして変わってなかったりするかもね…
昨日TOPIXがバブル後最安値だったぐらいだからね(笑)
無記名債さん | URL | 2012-06-06(Wed)00:33 [編集]
同感です。
残10年以上のユーロ円債の話が来ても
同様の理由で買う気になりません
発行体は大丈夫かも試練が
円の価値が現状並みの価値を維持できるとは思えません。
かと言っても他通貨も何かしらリスクがあるし。
3年以内に対策を講じたいんだけどね。
いくら | URL | 2012-06-06(Wed)00:23 [編集]